November/7/2004 The Presidential Election 1
2004年11月7日 アメリカ大統領選 1


PresidentialElection 1
Last week, there was the presidential election, and Bush won the close contest and he was reelected for the President. As for me, I was a kind of Bush side but truthfully I didn't care whichever would win the race.
If I was insisted, Kelly's policy sounded like just opposition of Bush rather than his own claim.

As the difference from Japan, I want to mention the fact celebrities did support substantially. Actually, some celebrities do support, but it was quite different in the Presidential race, which was dealt in newspaper, TV, and magazine, and so on.

By the way, do you know the system of this presidential election? The emphasis is on two point.
First of all, it is national referendum. In Japan, there is no system to select prime minister,who is the head of Japanese goverment, at all. However in USA, President of USA, the head of American government, is selected by the national referendum. In my opinion, Japan should have this system. Why do they choose the head of the country by limited people that claims "democracy"? I have wondered for a long time, the system the nation can't choose the head of the country is one factor of the situation that the rate of vote is low in Japan, isn't it?

Second, the system called as "Electoral College", which means every state has a certain number and the one who gets more votes than the other acquire the whole number of the state. For example, California state has 55 vote as "Electoral College." In case candidate Mr.A won candidate Mr.B by just 1 vote, Mr.A gets 55 votes and Mr.B get 0 vote as a result. This system is applied for each state and the candidate, who gets the majority of this number, will be the president of USA. Therefore, even if the number of the state that one candidate win is less than the other, it is possible to go over the other in the number of vote, which means getting states that have large number of the "Electoral College" is really important. (In case none of them can't get the number more than 270, the House of Representatives designate the president.)

To be Continued!

LastNext



PresidentialElection 2
先日アメリカの次期大統領を決定する選挙が行われ、接戦の末ブッシュ大統領がケリー上院議員を破り、再選を果たしました。個人的にはどちらかといえば、ブッシュ派だったのですが、どちらでもいいといえば、どちらでもよかった(こいうことを書くと怒られそうですが・・・)というのが正直なところです。
しいてあげるとすれば、ケリーの政策に関して言えば、ケリーの主張というのが、自分の主張というよりはブッシュと反することを言っているだけのように感じました。

日本と大きく違う点としては、芸能人がしっかりとした応援活動を行っているという点でしょうか?日本でもそれなりに政治家の応援活動というのがありますが、大統領選における有名芸能人のサポートは日本のそれとは大きく異なり、新聞、テレビ、雑誌などでかなり大きくで取り上げられていました。

ところで、皆さんはこの大統領選の仕組みをご存知でしょうか?ポイントは二つ。
まず、国民投票であるという点。日本ではそもそも行政の長である内閣総理大臣を国民投票で選ぶというシステム自体が存在しませんが、アメリカでは行政の長である大統領は国民投票で選ばれます。個人的には日本もそうあるべきだと思います。"民主国家"だの"民主主義"だのを主張している国がなぜにその頂点に立つべき人間を一部の人間だけで決めてしまうのか?昔から疑問に思っていましたが、日本の投票率が低いのは総理大臣を国民が選べないという体制が一つの要因になっているのではないでしょうか?

次に、国民投票におけるトータルの獲得票ではなく、各州ごとに決められた選挙人と呼ばれる一定数をその州における獲得票が多かった候補者がすべて獲得するという点。例えば、カリフォルニアには55という選挙人の値が定められており、例え1票の差でA氏がB氏に勝ったとしても、A氏が55表を獲得し、B氏は0票になる。これを各州ごとに適用し、最終的にこの選挙人の値が大きい方が大統領になれる(ちなみに選挙人の合計は538です)。それ故に獲得した州が対立候補者よりも少なくても獲得票では上回ることが可能になり、選挙人の割り当ての多い州を確保することが重要になります(ただし、どちらの候補者も270票を獲得できない場合は下院が指名することになる)。

To be Continued!

LastNext

TOP