August/31/2006 CM Shooting for the First Time
2006年8月31日 初めてのCM撮影


Shooting 1
撮影 1

Shooting 2
撮影 2

Shooting 3
撮影 3
Yesterday, I shot the commercial message(CM) not movie. It was for the film festival featuring Japanese movies which will be held at the end of October.

It was my first time to shoot CM but the way of shooting was almost same. However, there was a problem.
It was time limit. Usually, CM has the time limit for 15 seconds or 30 seconds. So I wrote 15 seconds scenario, and we did the rehearsal. It took 25 seconds even though it was for 15 seconds. Then I dropped some phrase and made it within 15 seconds.


Shooting 6
撮影 6

Shooting 5
撮影 5

Shooting 4
撮影 4
Also, CM should be focused on PR of its item to appeal to the various generations. Besides, it was the CM of film festival but most films itselves are not so popular among Japanese in USA. Then I thought I used the celebrity of actors but most popular actors among 11 films, which will be shown, are young and there were not so many elder actors. This was another problem for me.

The CM will be broadcasted on Japanese 4 channels including UTB and JATV from the end of September.
This column welcomed 300 times finally even though most of these are concerned to World Cup Soccer. How long will this last for?

LastNext



Shooting 7
撮影 7

Shooting 8
撮影 8

Shooting 9
撮影 9
昨日、久しぶりに撮影を行いました。今回は映画ではなく、CMの撮影。10月末にロスで開催される日本映画の映画祭の宣伝用CMの撮影でした。

CM撮影は初めてだったとはいえ、撮影そのもののやり方は変わることはなかった。がしかし、ある問題が立ちはだかった。
その問題とは時間制限。CMは15秒、あるいは30秒という制限がある。だから予め15秒になるような台詞を書いた。ところが、脚本に書かれている台詞を役者さんに読みあわせをしてもらったところ、15秒バージョンのはずが25秒もかかってしまった。そこで急遽台詞を削り、なんとか15秒以内に収めた。


Shooting 12
撮影 12

Shooting 11
撮影 11

Shooting 10
撮影 10
それとCMというのは商品のPRというのが第一なので、そこを幅広い年齢層の人にアピールする必要がある。しかも今回は映画祭のCMということだったのだが、アメリカにいる日本人にとって、当然ながら作品そのものはそれほど浸透していない。そこで俳優の知名度を使おうと思ったが、今回上映することになる11作品を見渡してみて、知名度の高い俳優がほとんどが若手ばかりで、知名度の高い年配の俳優さんがそれほどいないため、そこも苦労した。

CMそのものは早ければ9月下旬頃からUTB、JATVといった日系のチャンネルで放送される予定なので、楽しみにしていてください!!
今回で300回を向かえてしまったこのコーナー(200回目以降の大半がW杯関連で消費されているが・・・)。果たしてこの先どこまで続くのだろうか?

LastNext

TOP